リサイクルショップちゅら 工具専門店|店頭買取&販売|工具専門サイト

お気に入りに追加する
yahooブックマークに登録

埼玉川越で工具の買取ならリサイクルショップちゅらへお任せ下さい!

  • 総合リサイクル
    買取販売27年の経験
  • 取扱実績
  • 268000点!
総合リサイクル買取販売27年の経験

店舗一覧

HOME > コラム > 豆知識 > エンジン発電機どれがいい?

エンジン発電機どれがいい?

一時期のアウトドアブームや災害で注目されたポータブルエンジン発電機。
あると便利ですが、購入/維持する際には幾つか注意が必要です。

 

買取、販売実績33万件!総合リサイクル25年!

買取&販売 リサイクルショップちゅら 工具専門店

 

 

エンジン発電機の給電能力の種類

インバータ発電機

非インバータ発電機

 

 

 

給電能力で大きく分けて3種類。
インバーター搭載発電機と非インバーター発電機。そしてサイクロンコンバーター式の3つです。

インバーター発電機

出力する電気は周波数、電圧、電流等が調整され安定し、
ある程度までは精密機器に使う事が出来ます。
(機種により差があるので、必ず説明書をご確認ください。)
同等非インバーターモデルと比較すると小型軽量、
そして防音性が高く【比較的静か】です。
(非インバーター機に比べての話で、音自体はかなり大きいです。)
反面、同等非インバーターモデルと比較した場合価格が高価な傾向があります。

 

非インバーター発電機
精密機器には使えず、大型、重量級、騒音大、
と良いとこ無しですが、価格が大幅に安いです。
定価比較で同出力でダブルスコア差も見かけます。
インバーター回路が無い分寿命が長めで長寿命、
燃費も良いとコスト面で長期的にも圧倒的に優位です。

サイクロンコンバーター発電機

簡単に説明すると周波数調整できる機能だけついた発電機です。

用途を見極めて、適切な物を選べば出費が抑えられます。。

 

 

ちゅら工具専門店 店頭買取のご案内

  1. ちゅら工具専門店の各店舗に売りたい工具を持って行き、査定をしてもらう
  2. 査定金額に納得がいったら売る
  3. その場ですぐに現金を受け取る

 

 

 

店頭買取の前にLINE査定をしておくと、先に大体の査定金額を知ることができるので便利です。

 

 

 

 

燃料について

ガソリン発電機

ガス燃料発電機

 

燃料は基本的に3タイプ。
定番のガソリン、軽油、そしてガスです。

 

焚火発電機

変り物に可燃ゴミから発電できる物もありますが、極低出力か逆に小型発電所レベルだったりなので無い物とします。

最近は携行缶でガソリン等の購入が難しくなっています。
ガスタイプは卓上ガスコンロの物が使えるタイプもあり手軽ですが他に比べ稼働時間が短いのが難点です。

 

 

 

 

 

発電機選びの注意点。

 

1、用途を考える。
『電気が起こせれば何でも一緒でしょ?』
➡そんな事はありません。
給電能力の所で説明したように、
発電機の電源を精密機器に使うと壊れる場合があります。
高くなりますが迷ったらインバータ発電機を購入するとだいぶ安全です。
(完全に安全というわけではありません)

2、使い方を考える。
使用頻度で燃料を変えたり、一度に使用する器具に必要な合計電力量で出力量を考える必要があります。
年に数度や防災用で長期間使わないならば、ガス式が便利ですが、出力や稼働時間が難点。

頻繁に使い、しっかりメンテナンス出来るならガソリンや軽油等が連続で長時間使えて便利でしょう。
また地味なところで、対応する周波数も注意です。


安価なモデルには周波数固定の物もあり、機器と合わない場合トラブルになります。

 

 

 

 

 

定格出力について

 

・本体の型番の数字でおおよその定格出力が判りますが、必ず仕様銘版/仕様シールを確認しましょう。
型番に2500と付いているので2.3Kw以上かと思った物が2.0Kwという事がありました。

画像でも【EF900】という発電機の定格出力は700VAとなっています。

想定していた容量に足らないと使い物にならないので要注意です。

【消費電力】と【起動電力】
【消費電力】は機器が通常運転時に安定して消費する電力量を表します。
仕様銘版/シール/説明書等に記載されています。

画像だと1800Wですが、110V設計なので・・・100Vで動かすと1割減で1640W?のハズです。

【起動電力】は機器の最初の起動時に必要な電力で、
機器により消費電力の数倍の電力が消費されます。
これは機器や説明書に表示されていません。
スタート時に物を動かす/回す製品や高電圧が必要な蛍光灯/電子レンジ等が大きい傾向にあります。
発電機メーカーのHPなどに目安があるので参考になります。

【定格出力】
使用する機器の消費電力や起動電力の合計が発電機の定格出力以下でないと、
正常に機器が作動せず、場合によっては故障を引き起こします。

工業用ドライヤーでは、正常な温度の熱風が出ず、生ぬるい風しか出ませんでした。。

照明だとそもそも点灯しない可能性もあります。

【保管方法】

短期なら燃料、長期の場合は燃料抜いてオイルを補充して保管します。

定期的に運転しないとサビて故障するのがズボラな自分には非常に面倒です。

説明書やメーカーHP等を参考に、キッチリ手入れして元を取るまで使いましょう!

もしも、不要になった場合は『ちゅら工具専門店』にお持ちください!!

状態を確認し、出来るだけ高く買い取ります!!

 

『ちょっと嵩張るから持って行って安かったら面倒だなぁ』

そんな時はLINEでお友達登録をして画像を数枚送れば、おおよその値段が分かりますよ!

最終的に持ち込む店舗で、状態査定や在庫、同一品持ち込み個数等により変動がございますが、

是非お試し下さい。

リンクはコチラ

 

 

買取、販売実績33万件!総合リサイクル25年!

買取&販売 リサイクルショップちゅら 工具専門店

 

 

 

関連記事はこちら

店舗一覧
最新買取実績
電線・電材高価買取中
工具お役立ちコラム
実店舗のご案内
宅配買取サービス
  • 店舗一覧
  • LINE査定