リサイクルショップちゅら 工具専門店|店頭買取&販売|工具専門サイト

お気に入りに追加する
yahooブックマークに登録

埼玉川越で工具の買取ならリサイクルショップちゅらへお任せ下さい!

  • 総合リサイクル
    買取販売27年の経験
  • 取扱実績
  • 268000点!
総合リサイクル買取販売27年の経験

店舗一覧

HOME > コラム > 豆知識 > インチ工具のお話

インチ工具のお話

 

工具の口径サイズの所に分数や明らかに小さい整数が表示されている工具。
それはたぶんインチ工具と呼ばれる規格の工具です。

 

買取、販売実績33万件!総合リサイクル25年!

買取&販売 リサイクルショップちゅら 工具専門店

 

 

インチ工具の基礎雑学

 

 

 

・インチ工具とミリ工具の違い

工具の口径等が
・インチ基準か
・メートル法(メトリック)基準で設計されているかの違いです。

 

 

※インチ単位の話をしていると時々出て来る

 

「ヤード・ポンド法は滅びろ!」

 

というフレーズの【ヤードポンド法】は和製英語で、
実際は英国では『帝国単位(インペリアルユニット)』
アメリカでは『米国慣用単位(USCS)』というそうです。
更に英国と米国の単位で微妙に違いがあり混乱するので、
当事国以外には嫌われがちです。

 

 

 

メートル法とヤードポンド法を間違えた為に起きた大事故が結構あります。
1999年の火星探査機墜落事故、1983年カナダ航空燃料切れ事故等。
伝統を守るのも大事ですが・・・

 

1インチ25.4mm
なので1/2という表示の工具のミリ換算サイズは
25.4×(1/2)で12.7mmとなります。

 

ちゅら工具専門店 店頭買取のご案内

  1. ちゅら工具専門店の各店舗に売りたい工具を持って行き、査定をしてもらう
  2. 査定金額に納得がいったら売る
  3. その場ですぐに現金を受け取る

 

 

 

店頭買取の前にLINE査定をしておくと、先に大体の査定金額を知ることができるので便利です。

 

 

 

 

違う規格の存在理由?インチ工具は何に必要?

 

 

・何故頻繁に使う工具が、異なる規格で作られ流通している?
国同士の行き来が不自由だった時代からの伝統文化だとか、
フランス発祥のメートル法が気に食わなくて採用しなかったら、
変えるタイミングを失ったとかいろいろな説があります。

 

・日本で使うなら何に必要?
アメリカ製の少し前までの車や二輪車では、
インチサイズの部品が使われていたので必要になると思います。
最近は、アメリカの老舗車両メーカーもミリ工具にシフトしてきているそうです。
そのうち、インチ工具というだけで
ビンテージ扱いで高価取引される時代が来るかもしれませんね。

 

 

 

 

インチ/ミリ換算&オマケ表

 

 

・分数表記だと、大きさ順が分かりにくいですよね。
そこで、代表的なインチサイズとミリ換算値、
オマケで良く使われる略称を表にしました。
表以外のサイズ、表よりも大きいサイズも存在します。

略称には聞き覚えがあるフレーズもあるかもしれませんね。


ペアコイルの二分三分は、
冷媒管の金属部分の径が6.35×9.525ミリなので二分三分と呼ぶんですね。

 

 

 

 

 

レンチハンドル等はインチ工具?

 

 

・ソケットレンチを差し込んで使う
各種ハンドル(T字、ラチェット、スピンナー等)
動力レンチ(エアー、電動等)
エクステンションバー
ドライバー
は分数でサイズ表記されますが、
これらは世界規格がインチで統一されているので、
そもそもミリ工具は無いと思われます。
スナップオンの紹介のページでも触れましたが、
ソケット式工具の発祥が米国なので、
世界基準になっているのでしょうね。

・ソケット工具のサイズ

差込角/角ドライブ/sq/dr等で表記されています。
作業側の二面幅と区別する為に、
sqdrと一緒に書かれる事も多いようです。


ソケットの四角い穴を差込角、工具側を角ドライブと呼び分けしますが、
差込角/sq:角ドライブ/drどれで書かれていても内幅か外幅の違いなので同じです。

 

『ちょっと嵩張るから持って行って安かったら面倒だなぁ』

そんな時はLINEでお友達登録をして画像を数枚送れば、おおよその値段が分かりますよ!

最終的に持ち込む店舗で、状態査定や在庫、同一品持ち込み個数等により変動がございますが、

是非お試し下さい。

リンクはコチラ

 

 

買取、販売実績33万件!総合リサイクル25年!

買取&販売 リサイクルショップちゅら 工具専門店

 

 

 

関連記事はこちら

店舗一覧
最新買取実績
電線・電材高価買取中
工具お役立ちコラム
実店舗のご案内
宅配買取サービス
  • 店舗一覧
  • LINE査定