HOME > コラム > 豆知識 > 丸や四角のPSEマーク
丸や四角のPSEマーク
2025.03.28
電動工具も含めた電気製品にPSEと言うマークが表示されているのはご存じでしょうか?
買取、販売実績33万件!総合リサイクル25年!
PSEマークとは?
国に届け出したメーカー/販売者が、自社販売製品の安全性を確認したというマークです。
現在、国内で流通する電気用品すべてに表示義務があります。
公的機関や第三者機関の証明ではなく、事業者自身による検査の証明となっています。
国産製品だけでなく、『日本国内で販売する電気用品』が対象なので、
輸入品でも、このマークが適正な内容で表記されていない物は販売すると違法になります。
また、完成品以外の電線や配電盤、ブレーカーや資材等、対象は非常に多いです。
ちゅら工具専門店 店頭買取のご案内
- ちゅら工具専門店の各店舗に売りたい工具を持って行き、査定をしてもらう
- 査定金額に納得がいったら売る
- その場ですぐに現金を受け取る
店頭買取の前にLINE査定をしておくと、先に大体の査定金額を知ることができるので便利です。
二つのPSEマーク
電力会社の供給する電源に繋いで使う設計の物に表示義務があるそうで・・・
自力で発電して機能する物は原則対象外になります。
◇の中にPSEと〇の中にPSEと書いて有る2種類のPSEマークが有ります。
PSEマークの表示義務がある「電気用品」は457品目に分かれていて、
◇にPSE・・・特定電気用品(116品目)
〇にPSE・・・特定電気用品以外の電気用品(341品目)
に分れています。
◇の方が危険性が高かったり重大な被害が予想されるため、表示申請する際の認証条件が厳しくなっています。
A.長期間無監視で使用されるもの (充電器や、電線、ケーブル等)
B.社会的弱者が使用するもの (玩具等)
C.直接に人体に触れて使用するもの (電気毛布等)
が指定されているそうです。
一緒に使う物でも、◇と〇の別のマークが付いていたり、片方には無かったりします。
例)
リチウムイオンバッテリーには〇のPSEで充電器には◇のPSE
ACアダプターには◇のPSEだけど、バッテリーには〇のPSE、ノートPC本体にはマーク無し。
等組合せが色々あります。
正規PSEのマークの見分け方
どちらのPSEマークも、
表示しなければならない項目が決められており、
ルールをまもっていない物は、偽物や粗悪品の疑いがあります。
解説
各規格のマークの他に、
・届け出事業者名(販売する業者)
・亊業の略称
・登録商標(商品の型番等)
・定格電圧/電流、容量等の性能内容
・◇のPSEマークの方は性能安全検査を受けた機関名
の記載が義務付けられているので、
これら記載が無い場合、は偽物や違法商品の危険性があります。
輸入品も日本国内で売る場合には認証表示義務があるので、
安価な互換バッテリー等は
『PSEという文字入った模様がデザインされているだけの』偽装もあり、
要注意です。
『ちょっと嵩張るから持って行って安かったら面倒だなぁ』
そんな時はLINEでお友達登録をして画像を数枚送れば、おおよその値段が分かりますよ!
最終的に持ち込む店舗で、状態査定や在庫、同一品持ち込み個数等により変動がございますが、
是非お試し下さい。
リンクはコチラ⇓
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
買取、販売実績33万件!総合リサイクル25年!