HOME > コラム > 豆知識 > マキタの現在主力の充電器の話
マキタの現在主力の充電器の話
今、マキタの主力の18V充電工具用充電器。
よく見かける2タイプの違いを解説。
買取、販売実績33万件!総合リサイクル25年!
DC18RCとDC18RF
18Vバッテリーに対応している充電器で、
おそらく今沢山流通しているのは、
現行のDC18RFと一つ前のDC18RCと思われます。。
ちゅら工具専門店 店頭買取のご案内
- ちゅら工具専門店の各店舗に売りたい工具を持って行き、査定をしてもらう
- 査定金額に納得がいったら売る
- その場ですぐに現金を受け取る
店頭買取の前にLINE査定をしておくと、先に大体の査定金額を知ることができるので便利です。
DC18RC
・対応バッテリー 7.2V~18Vスライドバッテリー
6.0Ahバッテリー充電時間 55分
7.2Vは古いニッケル水素スライド式バッテリー
・出力:DC7.2-18V 9A
・外観等
換気口が一ヶ所。置き型専用。
表示ライトの配置が斜めでスタイリッシュ。
DC18RF
・対応バッテリー 14.4V~18Vスライドバッテリー
6.0Ahバッテリー充電時間 40分
・出力:DC14.4-18V 12A
DC5V 2.1A(USB-A)
・外観等
換気口が三ヶ所。壁掛け、置き型両用デザイン。
表示ライトの配置が縦並びでシンプル。USB-A出力端子1個あり。
具体的な違いと、機種別おススメポイント。
・充電時間
現行のDC18RFの方が若干充電時間が早いですが、
バッテリー1個使いや何人かでの共同使用で無ければ特に問題は無いかと思われます。
・価格
RCの方が古いので、価格がだいぶ安くなっています。
・おススメポイント
DC18RC・・・若干充電速度が遅いが安価。古い7.2Vバッテリーの充電が出来ます。
DC18RF・・・現行型なので、故障等の不安が若干少なく、壁掛け固定やUSB出力機能が便利。
どちらも充電完了メロディーの設定が可能です。
(やり方は説明書や、当コラムの過去記事をご確認下さい)
『ちょっと嵩張るから持って行って安かったら面倒だなぁ』
そんな時はLINEでお友達登録をして画像を数枚送れば、おおよその値段が分かりますよ!
最終的に持ち込む店舗で、状態査定や在庫、同一品持ち込み個数等により変動がございますが、
是非お試し下さい。
リンクはコチラ⇓
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
買取、販売実績33万件!総合リサイクル25年!